京都に来たら、一度は味わっておきたいのが「本格抹茶スイーツ」。 伝統ある宇治抹茶を使った濃厚なパフェやスイーツは、京都らしさを感じられると観光客からも大人気です。
本記事では、地元民目線で選んだ“本当におすすめできる抹茶スイーツ店”を厳選して10店ご紹介します。 京都市内から宇治エリアまで、カフェ・甘味処・和洋スイーツまで幅広く取り上げています。
おしゃれなカフェでの一服から、旅の記念にぴったりのお土産まで。 「どのお店に行くか迷ってしまう」という方のために、ジャンル・雰囲気・価格帯も踏まえて紹介していきます。
京都で抹茶スイーツが人気の理由
- 宇治は世界でも有数の高品質な抹茶産地
- 茶道文化と深い結びつき
- 観光地とスイーツが融合した唯一無二の体験
地元民が選んだ京都抹茶スイーツ厳選10選
- 中村藤吉本店(宇治本店)
キャッチコピー:「行列覚悟!宇治抹茶の名門が誇る名物パフェ」
おすすめポイント
- 濃厚で香り高い名物抹茶パフェ
- 本店ならではの本格宇治茶
- 観光客に圧倒的人気、行列あり
プロの視点
宇治観光の定番。味・雰囲気・ブランド力が圧倒的。並んでも一度は体験したい名店。
基本情報
予算: 1,300〜1,800円
席: テーブル席、行列あり
営業時間: 10:00〜18:00(L.O.17:00)
Googleマップで開く
- 辻利兵衛本店 カフェ(宇治)
キャッチコピー:「老舗茶舗が提供する“抹茶尽くし”の贅沢時間」
おすすめポイント
- 老舗茶舗ならではの本格抹茶スイーツ
- パフェ、ティラミス、ロールなど抹茶尽くし
- 個室や広めの席でゆったり
プロの視点
茶商のこだわりが光る贅沢抹茶体験。落ち着いた雰囲気で大人も満足できる一軒。
基本情報
予算: 1,000〜1,800円
席: テーブル席・個室あり
営業時間: 10:00〜18:00(L.O.17:30)
Googleマップで開く
- 茶寮都路里(祇園本店)
キャッチコピー:「観光客に大人気!上品で美しい抹茶パフェ」
おすすめポイント
- 抹茶パフェの種類が豊富
- テーブル席・カウンター席利用可
- 観光ガイド常連の人気店
プロの視点
観光客必須の名店。上品な味と美しい盛り付けでSNS映えも抜群。
基本情報
予算: 1,500〜2,000円
席: テーブル席・カウンター席
営業時間: 10:00〜20:00(L.O.19:00)
Googleマップで開く
- 伊藤久右衛門 宇治本店・茶房
キャッチコピー:「抹茶ティラミス&抹茶スイーツが豊富」
おすすめポイント
- 季節限定メニューや抹茶スイーツ多数
- 宇治本店でしか味わえないメニューあり
- 広々とした店内でくつろげる
プロの視点
本場宇治で食べる抹茶スイーツ体験が特別。観光コースに必ず入る人気店。
基本情報
予算: 1,200〜1,800円
席: テーブル席・広め
営業時間: 10:00〜18:00(L.O.17:30)
Googleマップで開く
- キョウト カフェ はんなり(京都駅近)
キャッチコピー:「駅近&京町家風の隠れ家カフェ」
おすすめポイント
- 京都駅から徒歩圏内の好立地
- 京町家風で落ち着いた雰囲気
- カウンター・テーブル席で一人もグループもOK
プロの視点
旅行や出張後の休憩・待ち合わせに便利でリピーターも多い。
基本情報
予算: 900〜1,300円
席: カウンター・テーブル席
営業時間: 9:00〜20:00
Googleマップで開く
- カフェことほぎ(嵐山)
キャッチコピー:「竹林を望む静かなロケーション」
おすすめポイント
- 嵐山竹林沿いで絶景カフェタイム
- 静かで落ち着いた雰囲気
- 観光途中の休憩に最適
プロの視点
景観も良く女子旅やカップルに特におすすめ。
基本情報
予算: 1,000〜1,500円
席: テーブル席(眺望あり)
営業時間: 10:00〜17:00
Googleマップで開く
- ぎをん小森
キャッチコピー:「町家で味わう抹茶わらび餅が名物」
おすすめポイント
- 町家の座敷やテーブルでゆったり
- 名物の抹茶わらび餅
- デート・観光に使いやすい
プロの視点
京都らしい町家体験と和スイーツが両方叶う一軒。
基本情報
予算: 1,200〜1,800円
席: 座敷・テーブル席
営業時間: 11:00〜20:00(L.O.19:30)
Googleマップで開く
- 抹茶館(MACCHA HOUSE)京都河原町店
キャッチコピー:「SNS映え抜群の抹茶ティラミス」
おすすめポイント
- 抹茶ティラミスの美しい見た目
- カウンター席ありで一人でも入りやすい
- Instagram等で人気急上昇
プロの視点
写真の華やかさと味のバランスが両立。観光&SNS好きにもピッタリ。
基本情報
予算: 800〜1,200円
席: カウンター席あり
営業時間: 10:00〜20:00
Googleマップで開く
- 藤井茶園(宇治)
キャッチコピー:「お土産向け抹茶スイーツが充実」
おすすめポイント
- 抹茶スイーツの品揃え豊富
- テイクアウト専門
- 観光・土産選びに便利
プロの視点
イートインはないが、“宇治で買う”おみやげ探しにうってつけ。
基本情報
予算: 800〜1,500円(イートインなし)
席: テイクアウト専門
営業時間: 9:00〜18:00
Googleマップで開く
- 福寿園京都本店・茶寮FUKUJUEN(四条通)
キャッチコピー:「上質な抹茶アフタヌーンティーが楽しめる」
おすすめポイント
- 上質抹茶と和スイーツのセット
- テーブル・ソファ席でゆったり
- 観光客にもビジネスにも好評
プロの視点
クオリティ・空間とも高水準で、大人の京都旅や記念日にもおすすめ。
基本情報
予算: 2,000円〜
席: テーブル・ソファ席
営業時間: 11:00〜19:00(L.O.18:30)
Googleマップで開く
まとめ|京都で味わう、記憶に残る抹茶スイーツ体験を
京都の抹茶スイーツは、単なる甘味ではなく「文化と風土を感じる食体験」です。 今回ご紹介した10店は、味のクオリティはもちろん、空間・ロケーション・サービスも含めて“京都らしさ”を五感で堪能できる名店ばかり。
抹茶好きな方はもちろん、観光の合間のひと休みや、特別なお土産選びにもぴったりです。 ぜひ実際に訪れて、京都ならではの奥深い抹茶の世界を味わってみてください。
Q&A|京都の抹茶スイーツに関するよくある質問
Q1. 京都で一番人気の抹茶スイーツは? → 「中村藤吉本店」や「茶寮都路里」が定番人気。特にパフェ系はリピーターが多く、混雑必至です。
Q2. 抹茶スイーツは宇治まで行くべき? → 宇治は本場の産地なので、より濃厚な抹茶スイーツが楽しめます。時間に余裕があればぜひ足を伸ばす価値ありです。
Q3. 抹茶スイーツのお土産におすすめは? → 「藤井茶園」や「伊藤久右衛門」では、ラスク・フィナンシェ・焼き菓子などが充実。店舗によっては配送にも対応しています。
Q4. インスタ映えする抹茶スイーツ店は? → 「抹茶館(MACCHA HOUSE)」のティラミスや、「福寿園」のモダンアフタヌーンティーはSNS映え間違いなしです。
Q5. 混雑を避けるには? → 平日の午前中〜14時前後が比較的空いています。人気店は開店直後の来店が狙い目です。
コメント